【要注意】ブロードワイマックス株リンクライフ 解約のごたごた

スポンサーリンク

2年間契約してきたブロードワイマックスで残念なことが起こりました。
ブロードワイマックスを運営するリンクライフという会社にはご注意ください。

検索してみると顧客に不利益が多発しているようなので、起こった事実をシェア記載します。

ちなみに不利益というのは新規契約時の抱き合わせ契約(不要なオプションを複数つけて高額請求する、ユーザーが不要だと言っているのに勝手にオプションをつけ請求している)が多発のようです。

私の場合はこれではなく、解約にともなう問題です。

解約、違約金でトラブルに遭いそうになった場合

消費者センターに電話して指示をあおぐ

私はこれで解決しました。
では、何が起こったかを書いていきますね。

起こった事実

きちんと解約時期を把握し、期日まで余裕をもって解約手続きをしたにもかかわらずとんでもないことが起こってしまいました。

2013年の話ですのでもはや古い話ですが、現在は良い会社になっているかもしれません?がこのページに2019年現在も未だアクセスが殺到していることから残念なのかもしれません・・

私の契約ではこの9/1~25が違約金のかからない解約月。8月のうちにきちんと所定の解約書類を取り寄せ記入捺印し、専用封筒に入れて1週間ほど前に返送しました。

念のため書いた書類は写真に撮り、ポスト投函する時もその場で撮影。
出したという証明なのですが、契約関連では必ずやっています。
あとあと「出した」「届いてない」という水掛け論になるのが嫌なので自分を守るための最低限の行いであるのですが、これは過去からの学びなのです。。

しかし待てど暮らせど「解約書類が届きました」というメールが来ません(来るように依頼済)。
遅いなぁ・・・だんだん不安になり、25日も近づいてきますので思い切ってサポートにTELしてみました。

案の定「届いてません」と。

「もう一週間ほど前に出しているのですが、東京まで1~2日で届く距離なのに届いてないってどうして?!」というと驚いたことにサポートの男性は「1~2日では封書は届きません!」と私の意見を完全否定して2~3回もしつこく断言してきました。

しつこさが変すぎる~。なぜ断言するのかしら?あなた郵便局員なの?

私が1~2日で着くといったのは、毎月東京に書類を送っているからです。
東京には仕事仲間もいますし、朝出せば翌日の昼には「キタヨー」ってメールがきますので、1日で到着する距離なのです。
それを一週間近くたっているのにまだ未着というのはオカシイです。

サポセンOPの話を聞いていると、理由は料金後納封書だから通常より時間がかかるとのこと。(そんなわけないよ~失笑)この人バイトさんなのかこの会社のマニュアルがそうなっているのか不明ですが、変すぎる~。

私は最初9/20が違約金(9,975円)がかからない期間の最終期限だと勘違いしてたので、来週まで届くの待ってと言われましたが来週って20日になってしまうやんーって思いつつ、そのことをいうと「締切は25日です」とサポセンくん。

20日でも25日でもどっちでもいいけど、

とにかく届いてない、だから解約はできない、あくまで書類が届かないと解約はできません!

の一方的な発言にものすごく不安な思いが増大してしまい「これはシラをきられるのかも?」と。あるいは本当に郵便事故かもしれませんが、料金後納なので事故の確率は切手の書面より明らかに低いはず。

このような不毛な通話に有料高額電話を使いたくなくて(解約はナビダイヤルで22.5秒10円かかるとアナウンスが)5分30秒で切りました。

届くかかわからない封書を待ってのんびり来週まで待つのんびりさは私にはないため、その場でネット検索。
そしたらこの会社はブラック詐欺だという、、
オプション商法で顧客をだましたりしてだいぶ問題になって消費者センターのお世話に何度もなっているというではありませんか。
被害者が沢山いました。マジか~。。

仕方ないので、被害者の皆さんがお世話になったという消費者センターに私も電話相談をしてみました。
ただ相談するつもりなだけだったのですが、有難いことに消費者センターからリンクライフに問い合わせしてくれるっていうのでお願いすることにしました。(通常は対処の仕方を教えてくれるだけなのに、ここでセンターのほうから問い合わせしてあげるわって言いだしてくれたことは異例と思う、もしかしたら同等の苦情が多くてすでにブラックリストに載っていたりするのかもしれないし、違うのかもしれないし、単なる想像です)。

センターがリンクに「書類をきちんと探して」と言って探させたら、案の定私の解約書類はもうすでに届いていたということが判明
要はそこらへんに放置されてて重要書類なのに厳重に扱わず、杜撰な管理体制ということがバレちゃったわけです。
もしくは意図的にこうゆうことをして、解約させないようにしたり、違約金をせしめたりしているのかも?と、思われても仕方ない顧客応対をされていると思いました。

結局は、私が電話したときはやや威圧感ある一方的な上から口調で「届いてないのですから解約はできない、あくまで届かないと解約不可能」って言い分だったのですが、消費者センターから電話すると「探したら書類ありました。すぐ解約手続きします」となったわけです。その間、時間にして15分くらいです。

どうしてこんなに態度に差があるのでしょうね。

意図的に解約書類を放置して、「25日がすぎたから違約金1万円ね、ついでにプラス1カ月分の月額もね」と言われかねないです。

五反田駅前にある会社です。五反田駅前に友人が住んでいます。すぐそばに友達の家があります・・見に行ってもらおうかしら。。

皆さま、お気を付けください。
自分を守るのは自分の知識ですから、「困ったら自分の住んでいる地域の消費者センターに相談」これだけ覚えておけば大抵の問題はすぐさま解決すると思います。

そしてこうゆうことはシェアしていかないと消費者はいつまでたっても無駄にお金をむしり取られるだけと思います。

次新しく契約したとくとくBBワイマックスはいい会社であってほしいけど、これもわかりません~。しかし母体がGMOインターネットなので信頼のおけるサーバー会社でもあるし、一応大丈夫かなと想像してます。

~追記~

その後のBBワイマックス2年間契約

BBワイマックスは何の問題もなく、良い会社でした。契約も解約もするっといきました。
契約期間が過ぎ、またワイマックスにしたかったのですが、つなぎ放題がなくなってしまい仕方なく他を探す。

更にその2年後、EO光契約

2016年9月、家の回線はEO光(月額、光電話込みで5500円ほど)に変更しました。
キャンペーン利用でヨドバシの15000円分の金券もらえて嬉しかったです。

2019年現在、もうじき丸3年くらいになります。外ではマイネオ回線(月額700円ほど)を契約し、パケットのみで使用。
母体はEO光もマイネオも関電。
関電がどうというのは置いといて、インターネット関連ではとてもいい会社で詐欺的要素は皆無どころか会社が丁寧すぎて違う意味で驚きです(*´ω`*)

サポートも充実していますし、マイページ内から手軽にチャットで質問もできます。

2023年1月現在

その後ずっとEO光を契約しており、特に解約する予定はありません。

03日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
candyをフォローする
精神ぷらりたび(前題:海外ぷらりたび)
タイトルとURLをコピーしました