ここ数日、毎日快晴、雨も降ってないサヌール。自然と早起き出来てます(といっても普通の人より少し遅めですが)。そんなに長時間寝なくてもよくなっている不思議。
本日の朝ごはん
パンプキンケーキとコーヒー
むむ?ハハ。まぁいいか。
早速ジェンガラのカップを使っています。
今日もルート確認のためタンブリンガン通りまで出ます
変わった花がいろいろ生息しています。
紫で可愛い。
バイパスを渡ったところ。
元気でやばそうな犬が居たので遠回りしたら、迷い込んでしまいました。通りに出られそうにないので、結局戻って、犬がいなくなったことを確認の上、ササーっと通過。
今日はタンブリンガン通りを昨日とは逆の道を行きます。安全な両替所発見。安全なとこがわかるようになりました。
円レートが着実に上がっていってるのですが、外国為替をみたら今円ドル105円うろうろなのですね。円安だから円が強い。いつまでこの状態をキープするのでしょうか。こちらは嬉しい限りですウホウホ。
NOVAを見つけたので思わずカメラをかまえたら、やられました。インドネシア人は写真に写るの好きみたい。
昔、NOVA21で勤務していたので懐かしいこのうさぎマーク。バリ島で見かけるとは驚き。
こちら側は(ってどちら側やねん)
要はタンブリンガン通りを南に下がっていく方面は、タクシー乗り場かいな?ってくらいタクシーが点在していて、いかにも外国人・・って風貌だと毎回声をかけられます。
がしかし、なかなかあっさりした感じでぜんぜんしつこくないのです。
スーパーを見つけたので入ってみました。涼む目的も密かに隠されております。
こちらのりんごはすごく小さくて、りんご飴のりんごくらいかそれ以下か、とにかく「ちっさ」と思います。いろんな種類があるかもしれませんが、私が見たものはみんな小さい。
フルーツはローカルの果物屋で買うことに決めているのでここでは見るだけ。
デリ類が美味しそうです。カレーのパイ包み買いたい!のですが、ここから炎天下の中、まだまだまっすぐ帰らないし、持って帰る間に腐りそうで怖いので今回はパス。大体150円くらい。
こちらのおかず類も美味しそう。
ハーゲンダッツはインターナショナル価格。
持ってきた牛乳石鹸が底をつきそうなので、香りが似ている右側の5500ルピア≒43円のソープを購入。今日から使います。手洗い洗濯に使っていたら不覚にも一気に減ってしまい、この香りが好きなのでどうしようって思っていたところでした。
調味料は1袋17円くらい。
スーパーの近所にあるこのジェラート屋さんが人気のようで?女子がたむろしています。
なかなかボリューミーなアイスなのでちょっとアレですが、サヌールにいるうちに挑戦してみようと思ってます。
なんせ、お腹があまり空かないので入る隙間がないんですよ。
今日のメインイベント!
本日の早すぎる夕食
Trattoria Sanur
11:00~15:00の間で食べられるビュッフェ89000ルピア(TAX別)
こりゃまった凄い種類です。イタリアン系ですが、寿司もあります。
11:00からずっとここに炎天下の中おいてあるお料理もあると思いますので、出来るだけ早い時間に行ったほうがいいと思います。よーくみたらめっちゃ小さいアリがお料理のお皿の中を結構たくさんあるいてましたから・・・
その皿はご遠慮しましたが、きっとありんこも胃袋の中でしょう。
一回目。盛りすぎ。ビーフンやパスタが特に美味しいです。
セットドリンクはカフェラテにしましたが、カップが大きくていいですね。味もとてもおいしい。
2回目。盛りす・・
3回目。最後にナシゴレンは食べたかったのでまた盛り・・
入店が15:00だったので、へんな時間なためお客さんは4~5組くらいでした。
お会計は102,795ルピア≒794円
このあと腹痛に見舞われ、徒歩で帰宅するのが困難で大変な思いをしました。今日はとても暑かったのと、汗だくだったのもあり、体力が奪われて免疫が下がっていたところに食べ過ぎをやらかした感じでごわす。
本日の夜食
なんとか帰宅してクーラーがんがんにかけて寝ていたら、小腹がすいたので冷やしていたマンゴスチンを食べてみることに。
これ、めちゃくちゃ美味しいです。
ブドウみたいな味。
またローカル店の売り上げに貢献できることがうれしいです。
コメント