こんばんは、Candyです。
数日前、ちょっと衝撃的な動画を偶然視聴しました。北海道の整体の先生の動画。
「HSP敏感で生きづらいなあなたへ」というタイトルの動画で、「HSP」という言葉は初耳。「生きづらさ」はそれはわりといつもマイノリティ側にたってると自覚する私自身のことかなぁとぼ~っとした思いで視聴を始め・・・
恐ろしいほど自分に当てはまっていることを知り、ものすご驚きました。
わたし、いつもものすごく驚くんですが、そのちょっとしたことでよく「驚く」ってのもHSPだそう。
5人に1人がHSPとのことで、別に病気でもなんでもありません。
そうゆう特性をもった人と言うだけの話。しかしこの世は多数派で回っており、マイノリティな少数派はいろいろな面で生きづらさを感じるのです。
ふぅん、自分はHSPなんだ。
そう知るだけで、いろいろ防御したりできるので知ることは大切ですね。でもこうゆうことは、おじさんおばさんになるまで知るきっかけがないのが現状な気もします。
テストを抜粋してみました。皆さんは如何?
- 他人の態度や表情に敏感でちょっとしたことで傷つく
- 他者が怒られていると自分毎に感じる
- 誰かが困っていたらどうすればいいかがわかる
- うわべの言葉ではなく相手の心の中が読める
- 相手の嘘がわかる、勘が鋭い
- 人混みや雑踏は苦手、静かなところで落ち着く
- 大勢の中での会話が苦手。少人数での会話を好む
- 他人と会うと疲れる
- 感動しやすく、人との係り、映画、音楽、芸術、自然の風景に感情移入しやすい、涙もろい。
- 一人でいることでしか疲れた心と体を癒せない
- チクチク、ゴワゴワした衣類が苦手
- カフェインが苦手
12のカフェインだけは当てはまりませんが、それ以外は全部私、該当(*’▽’)
HSPとは自覚せず、もうだいぶ長く生きてきてしまった。
でも人と話すのは好きだし、職場でもうまくやってきたわけですが、実のところ合わない人と会話を合わせるのがとても苦痛で、その人の存在を自分からはスルーしてしまうことがたまにあります。挨拶くらいはしますけど。
4人以上の集まりもあまり好きではないですし、以前はよく女子会とかしてましたが、自分はそうゆうのあまり好きではないなと確信したのは実は・・・・この動画を見てから・・遅。
薄々、気づいてはいましたけど、せっかく誘われたからとのこのこ出向いたりして~。大抵、そうゆう集まりがあったあと、帰宅後どっと疲れて翌日使い物にならない人になってたりします。でも1対1の場合はむしろ楽しく、翌日も元気なの。
昨日はブーメランが飛んできて、恐ろしい緊張型頭痛(強いストレスが原因)に襲われ、今日は使い物にならないでくのぼうになっています。それでも仕事があるのでPCでこなし、そのついでに書きかけのこのブログを書いています。
もうちょっと掘り下げたいですが頭痛が酷いのでまたいつか・・
明日は月初めなのでダイエット報告を予定しています(*‘∀‘)
それではまた。