Candyです。
また新しいワイヤレスイヤホン購入したのでレビューします。
なかなか良いですコレ。
Contents(目次)
HBUDS ブルートゥース イヤホン
値下がりしていて999円でした。
オレンジ色で斬新と言いますか、異様に目立つ。パッケージはなかなかナイス。
China製で、きっとアマゾンに在庫があった分と思われます。(セールしてるから)
開封
999円には見えませんね。
説明書は英語オンリー。相変わらず字が細かくて見えない。
ケースまで付属してるなんて至れり尽くせり。
商品は軽いです。
イヤーパッド?は3種類付属。
一番小さいのに付け替えましたが、装着がなかなかできずちょっとイラッとくるかも?(*´∀`)ノ
充電はここから。
1.5時間充電し、8~9時間の連続使用可能。
ipad mini5に接続(アンドロイドでもOK)
赤いマークを押して電源をONにする。
BluetoothをON→「HBUDS H1」というのが出ますのでそれをタップで接続完了。
ワイヤレスイヤホン比較
右の白いのは1月に購入したワイヤレスイヤホン。毎日使ってます。かなり便利でお気に入り。ただし音が悪いのでyoutubeで音声を聞く専用にしています。
今回購入したオレンジのは、白のよりは音がだいぶ良い。低音があるから。
耳への装着感も良い。
軽いので重さを感じない。
耳にかかっているので落ちない。
耳掛けイヤホン比較
ブルーのは2018年に購入した耳掛けの有線イヤホン。
これは値段のわりに音がいいんですわ。音楽専用です。スカルキャンディはアメリカの製品で確か1500円もしなかったかと(セールで購入)。もう廃盤になっておる。この昔タイプの耳の形のは耳が痛くならないので好みなのですが、こうゆうタイプが今ほとんど売ってないですよね。
ブルーのは耳掛けが180度回転するのも便利です。
ただしオレンジのワイヤレスイヤホンは回転不可ですがくねくねに柔らかいので特に問題なし。
ブルーの耳かけ部を回転させただけの写真↑
音が良いので気に入ってますが、有線なので線が邪魔。
もうワイヤレスに慣れてしまうと線がどうしてもネックで。
充電はここから。
この付属の丸はなんだ?と思ってつけてみました。
コードの長さを調節するものみたいですが、1つだけ右側寄りにつけて、一発でこっちが右耳ってわかるようにしました。一応、左右決まってます。
2000円位だしてもお買い得と思えるイヤホン。音は2000円程度です( ^)o(^ )
これもyoutubeで動画を見るように購入したので基本、音声を聞くためのものです。動画を見てるとCMが入り、音楽が鳴り出すと「うぉ~音ええやん」と思えます。
白いワイヤレスが音悪すぎて余計そう思う。
でも一番音がいいのはブルーの有線タイプ(スカルキャンディ)です。
ワイヤレスイヤホンさしたまま家の中で動き回れる便利さは手放せません。
電子レンジとbluetooth
イヤホン使いながら電子レンジを使うと音がぶっちぶち途切れてめちゃ怖いです。電子レンジからかなり離れてもまだぶちぶち。すごい電磁波飛んでいるんだ、、と実感できますね。
流石に2階にあがったら電子レンジの影響は受けませんでした。周波数が同じなので仕方ないです。
youtubeで音声(会話)聞くにはお勧めで、音楽もまぁぎりぎり悪くない。
耳への装着もいい。
音に拘りのある人はこんな安いもの買わないと思いますが、安価なのでひとまずお試ししたい方には結構いいです。
コードの長さも絶妙で、邪魔にならない。
運動中なども落としてどこ行った~?とならずに済むので総合的にGOODと思います。
欲しいものはとりあえず買っておこう~この先どうなるかわからない時代。
お金システム・・(・ω・)/