Candyです。
ここ数日、昼間はおかしなくらい暖かいですね。でも夜は寒くなる。今年は思い切って部屋のラグを買い替えてみました。(ずっと保管していたド派手な紫のヤンキー柄のラグは祖母の家に行きました。)
絨毯やラグって少し良いものだと1万円以上するしなぁ(;´∀`)、、とおもってここ数年買うのをしぶっていたのですが、ネットにはお安いものが沢山出ていて驚き。ただし、届くまでその質感がわからず色もモニターで見るのとは違う可能性が高いので、がっかりすることも想定しておかねばならないところがネックでしょうか。
安いラグなら1年使って、嫌だったらまた買い替えようと思って今回はネット注文!
楽天に出ているお店で買ったのですが、こんなちっさな状態で届きました。しかも・・軽い。だ、大丈夫か?
色は私の大好きな「水色」です。水色のラグってあまりないので貴重?!
かなりキューキューに詰まってますが、この透明のビニール袋にどうやって詰め込んだのだろうというほどの難易度の高い梱包技。
気をつけないとラグまで切ってしまいそう。
外装を剥がしました。このラグは薄いタイプ。
実はリビングにこのようなふわふわした毛足の短いラグで、低反発になっている分厚いものを敷いているのですが、コインランドリーで洗濯したら最初は大丈夫だったのに3年目には低反発がヘタってしまい、絨毯がしわしわに波打ってしまったのです。なんということだ。高かったのに!
ということもあり、わたしは低反発ラグはやめとこうと思ったのでした。
色も綺麗な水色でよかった。
へんな色じゃないわ。
薄い普通のラグ。
裏は滑り止め加工が施されています。
そして、
このラグの下に敷く断熱材として「省エネふわ暖マット2畳用」も新調しました。今まではダイソーで買ったペラペラのものを下に敷いていたのですが、かなりボロくなってきたので買い替え。
ドラッグストアで2畳用の、分厚いタイプをチョイス。1280円+税で、結局1400円を少し出る価格になるのですが、15%引チケットを使用して少々お安く調達( ^)o(^ )
880円+税の2畳用と比較すると、厚みが2倍。880円も出してダイソー並みのペラペラなものを買うくらいなら分厚いの買った方がいいですね。
しかし、広げてみると継ぎ目が。。。(o‘∀‘o)
え?これは想定外。
むむむ・・・・・
この継ぎ目が上にピーンと立っていて、座ったらぼこぼこする(;_;)
「省エネふわ暖マット2畳用」をお考えの方は、継ぎ目がありますのでそこんとこご留意を。パッケージの裏に書いてありましたが、そんなところ見てなかったわん!
断熱マットの上にラグを敷いてみました。ラグが薄いタイプなので真ん中に座ると断熱マットの継ぎ目がちょっと気になります。
でもまぁいいか。買ってしもたし。
白い床に合わせると美しい水色が映え、気に入ってます~。
下に敷いてる分厚め断熱マットの影響が大きいですが、床の冷たさは微塵も伝わってこないので、今のところコタツも出さないで過ごせています。
そうそう、今朝裸足でラグの上を歩いたら足の型がかなりはっきりつきました。歩くたびに足の型が。。足の指もばっちり。
気にされる方がいらっしゃるかもしれないですね。
私は自分の部屋なので特に気にしないし、靴下を履いていれば足指の型までばっちり付く、なんてことはなく。
今までは冬場だけ毛足の長いタグを使用してましたが、毛足が長いとそこにゴミやお菓子のカスが落ちて、掃除機をかけてもとり切れなくてですね。絨毯の色が濃いと髪の毛が落ちてても気づかないのも嫌で、今回は薄い色で毛足の短いものにしました。
これも洗濯したらどうなるかわかりませんが、2~3年使用できたら良い価格と思いつつ、うちはペットもいないのでそれ以上持つと想定しています。
今後の世界情勢はかなり混乱してくると思うので、日本にどのような影響があるか、貿易など・・安いもの=中国なので、、と考えると今のうちにいろいろ買い替えて古いものは廃棄したりリサイクルに出したりして家の中を一掃しています。コロナ禍が始まってからちょっとづつやっております( ^)o(^ )
この水色ラグは中国製です。
楽天にて、2499円で買いました。お値段の割に、普通に良いです♪