こんにちは、Candyです。
オオサカ堂で注文したイベルメクチン1箱、無事届きました。
万が一の保険のために購入しましたが、個人的にはあまり飲む気はありません。じゃぁなんで買ったんだ!と言われそうですが・・・
国際書留
小さな箱の荷物が、はるばる海外から迷子にならずに届いた足跡。
発送はシンガポールからだと思ってましたが、台湾でした。
8/15 注文
8/17 発送手配
8/28 到着
注文から13日間で届き、随分早い。3週間くらいかかると思っていたもので。
配達の時間指定を夜にしてましたが、午前中に届きました笑。
クッション材が「3」?!
期限は2023年4月となっています。
12mg×50錠。
日本のパッケージとは違うので、興味深いです。
我が家には、今回の注射をしてないのに突然リウマチになってしまった親が居ます。激痛だそうで、8月から免疫抑制剤を飲んでいて、ひとまず痛みを緩和し、徐々に断薬していくというプロセスらしいですが。
高齢なのに免疫抑制剤を飲むってのが怖いと思うんです。それでイベルメクチンを個人輸入しました。万が一のためにですが、これを飲まなくて済むようにしなくては!と親も言っております。
でもスパタンとか、この先何が起こるかわからないですし、買えるのなら買っておいてもいいかな~と。
もしこれを飲む場合は、リウマチ関連の薬は一旦止めてもらう予定で考えてますが、真似しないでくださいね。そのうち薬剤師さんに聞いてみようかなとは思っています。勝手な素人判断は怖い。)
出かけるのが大好きな親は、さすがに免疫抑制剤を飲んでいるので今は家でおとなしくしています。車で食材の買い物くらいは行ってますが。仕事も3月にやめました。大企業で職域接種が始まっているので、その前に辞めて良かったです。
インドでは薬局で買える
この薬、インドでは普通に薬局で誰でも買えるようですね。昨日ユーチューブで、突然おススメ動画に出てきたインド在住者さんの動画。
うわぁ、バリの露店を思い出す、そっくり。
現地で買えば随分安いですが、インドと日本の所得の差を考えると、今回個人輸入した薬「送料込み50錠、6860円」のお値段は良心的価格と思いました。
ところで。
イベルメクチンは米国のメルク社が作っているようで、ちょっとだいぶいわくつきだという話も?!私が購入したのはジェネリックでインド製造なのでメルクではないのですが。
うつみん先生も否定的な意見を出しておられ、安易に飲むのは良くないのだろうなぁと思いました。これさえあれば!っていう妄信は良くないと思う次第です。
とは言っても、日本の病院でこれをコロ早期治療で処方しているところは20病院くらいあるんじゃないかしら。京都だと宇治の徳洲会?(ネット情報なので、鵜呑みは危険)。
もし我が家で高熱がでた~となっても病院で検査することはないです。PCRはいんチキだし、そもそも鼻の穴だなんて痛そうですし松果体が傷つきそう。
最悪、こうなったらどうしようか?
対策は?
自治体も混乱中なので頼れない、頼っても何もしてもらえないであろう・・
という想定をし、一応最悪の事態を考えて薬を調達。全て取り越し苦労になることを願ってます。
参考ページ
2023.2.1追記
結局イベルメクチンは一度も飲んでません。この薬は賛否がありますが、私はこうゆうのは不要だ、という認識に至ってます。
そして2019年までは年に2回くらいは風邪ひいたり熱だしたりしてましたが、コロナ禍になってから風邪をひかなくなった。なんでかわからない。
マスクもしないし消毒もしないし、注射は嫌いだしで、なんにもやってない。コロナに関しての情報収集も興味がなくなり、私の中ではコロナはもうどうでもいい状態です。
コメント