2024クリスマス限定カバー付「マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素の本」子供へのクリプレ

スポンサーリンク

メリークリスマス!

今年のちび(小学生)へのクリプレは化学の本にしました。数か月前から書店に通ってあーでもないこーでもないと悩んだ末、この二冊。

なんと!購入をクリスマスシーズンギリギリまで粘ったせいか?右側の「マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素の本」は、この時期のみ限定のクリスマスカバー付きのものが買え、嬉しさ100倍。

最初、違う本かと思ったくらい。しかしよく見るとサンタがいる。。

パラッと表紙を外すと本来のカバー登場、2重になっているのでした。限定カバーはつるつるした素材なのに小傷がつかないエンボス加工みたいなの?されていて、元のカバーより高級な感じします。

この限定本は一部の書店のみで出回っていると著者のサイトで知りました。買おうと思っても買えない代物。書店で見つけたらラッキー。

スポンサーリンク

マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素の本

中身チラッ

全て読んでみましたが、今の本はオールカラーなんだなぁとしみじみ思ったのよね。私が子供の頃はカラーページなんて最初の数ページのみで、あとはモノクロだったもの。オールカラーの本は凄く高かったし、そもそもあまり無かったように思う。

印刷技術の向上や、コスト安にできるようになったからなのかしら~?

ま、そんなことはさておき、この本は「宇宙から地球に使命を持ってやってきた周期表くんの物語」。

地球で出会った博士と一緒に、「周期表の元素118個全てを地球上で探すという使命」なのですが、地球にやってきたときはその使命を忘れていて、何すんだっけ?僕の名前も思い出せない、というシーンがあり、可愛くて笑えます。これは、赤ちゃんがこの世に誕生したとき、自分の使命や名前も何も覚えてないところからスタートするのと似ています。

さて、本当に地球上で全ての元素を発見できるのでしょうか。日本が発見したアジア初の「ニホニウム」は理化学研究所で元素の衝突実験400兆回し、たった3個しか作れてなくて、しかもすぐ消滅してしまうようなものだとか。さぁ、どうするのでしょう~?

ニホニウム=亜鉛+ビスマスから誕生

日本が命名した113番元素「ニホニウム」~新元素発見までの道のりとこれから~2020.06.11

この地球上にあるあらゆるものが元素で出来ています。元素の組み合わせなど知らない事も多く、大人が読んでも面白い。指輪のピンクゴールドは、金と銅とパラジウムなんだ~とか。

マンガを読んでいるうちに、あれこれ覚えられる、素晴らしい本。

そして、全ての漢字にフリガナがついているので小学生でもスラスラ読めるところが最大の利点。この本を買おうと思ったのも「フリガナ」でした。

子供達がよくいく公園も、いろんな元素で出来ています。これを知ると、公園に行った際、モノの見え方が変わるんですよ。たぶん。(私は変わった)

元素1つ1つの細かい説明も載っていて

おまけに元素周期表もついてるときた!!

スポンサーリンク

元素生活

元素生活は以前投稿しましたが、

元素生活|シュールな絵が可愛すぎる、元素を目で見て学べる本
先日、古本屋さんにてこんな面白い文庫本を見つけ、70円で買いました。本はサラピンのように綺麗。ちょっとご紹介すると、まず、絵がシュールで可愛い。人によって好き嫌いはあるかもしれませんが、断然気に入った。裸のオジサンがあちこちに出てきますが絵...

「新版の文庫」が2024/10/10に発売したのでこちらをチョイス。新しく発見され名前が確定した元素が数種増えていて、新版のほうでは全てが載っています。

この本は絵がシュールで個人的にかなり好みなのですが、漢字にフリガナがついてない。小学生ではまだ習ってない漢字がありますので、読んでるうちに嫌になったら困ると思い、上記のフリガナ付きの「マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素の本」とセットにして贈りました。

チビは化学が好きなので、本を見るなり目をキラキラ輝かせ、なんだか嬉しかったです。オバのチョイス、なかなかええやろ?笑

「文庫は漢字が難しいかもしれないから絵だけ見たらいい」と伝えたら「漢字読めるし!」と必死になってアピールしていたところが可愛かった。中学になればもうフリガナも要らなくなるのでそうしたら大人用の本も読める、もっと素晴らしい本をいろいろ選んで贈りたいな。量子力学の面白い本があるのよねぇ。

1年前のクリスマスに以下の量子力学の絵本を贈ってから、チビは化学に俄然興味を持ち出しました。何がきっかけになるかわからないもんですね。

絵本|はじめまして量子力学
今年のチビへのクリスマスプレゼントは絵本で楽しく物理学が学べる「はじめまして量子力学」にしてみました。量子力学は小学生ではまだ学びませんけど、先に見て知ってるとのちのち楽しいことになると思います。昔は元素記号を暗記させられた記憶があるのです...

あと、私が妙な事を吹き込むのでその影響も・・・

この世に色はないとかw
「電気はその色を発しているけど、真っ暗になったら見えなくなるものには色がないのだよ」とかですね。フフフ。

スポンサーリンク

今回紹介した本

ネットで買う場合、クリスマスブックカバーはついてないようです。大きな書店へGO!

絶対に限定クリスマスカバーが欲しいという方は、著者(うえたに夫婦さん)の以下のサイトから直接購入するといいみたい。クリスマスシーズンのみ販売、かもしれないです。

期間限定★クリスマスカバー付き 書籍「マンガと図鑑でおもしろい!わかる元素の本」
¥1,650 税込
https://uetanihuhu.thebase.in/items/30948489

元素生活は文庫、単行本、電子書籍があり、お値段が違いますのでご注意くださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
candyをフォローする
精神ぷらりたび

コメント

タイトルとURLをコピーしました