こんばんは、Candyです。
今日は私がスマホ使用のため契約しているマイネオmineo
について。
格安SIMを契約する前はWimaxを自宅兼スマホで使用してましたが、使い放題プランがなくなったので切り替えました。
現在はマイネオ(スマホ)+EO光(家)で、料金はWimaxのときとほぼ同じ。(いろいろEO光で割引が適用されている)
mineo
私が支払っているスマホ通信料はとても安くて重宝してます。
毎月決まって出ていく固定費を見直すとお金も余るしいいことづくめ。
- 月額:758円
- 契約内容:Dプラン シングルタイプ 500MB(最小プラン)←今年に入りプラン下げた。
- 契約期間:35か月目
上記はデータのみのプラン。
別途電話は基本料不要のスマートークを契約していますが、電話はLINEで間に合ってるため毎月の支払いはいつも0円。
2018年スマートークへの支払いは223円のみ。(バリ島から日本へ何度か国際電話した分)
パケット、たった500MBは少なすぎてありえないですがなぜこれで間に合ってるかというと、別途パケットあちこちからもらえるからです。
そのお得でおかしな有難いことについて書いてみます。
マイネオアプリで詳細をチェック
マイネオアプリをスマホにインストールするといろんなことが出来ます。
左下の「マイネオスイッチ節約」というのをオンにすると通信速度が低速になり、パケット消費ゼロでインターネットし放題となります。
SNSやメールなどは低速でも普通に繋がりますがyoutube等はスイッチをオフにして高速通信にするほうがストレスないですね。低速でも時間帯によっては繋がりますけどストップすることもありますし。
私は契約当初はオンオフを切り替えして節約していましたが、今は有り余るほどのパケットを所有しているため、ずーっと高速通信のまま使用し続けています。
上の画像からわかるとおり現在、20965MBパケットを持っています。(20ギガ以上ということです)
毎月500MB契約なのになぜ約42倍ものパケットを持って、永遠に繰り越しできているのか。
バリ島で暮らしていた間、3GB契約状態でそのままバリに行き、毎月パケット繰り越しだけやっていたので、その分がたまりにたまっているだけです。
パケットギフトしてパケットを繰り越す
マイネ王というコミュニティが用意されており、そこでパケットギフトをしています。
コミュニティにはほとんど参加してないですが、パケットを繰り越ししたいので最初にお友達になってくださった方と毎月、パケットギフトをしあって有効期限が切れるパケットを延命しています。
もし友達がいなくても、皆が交換している交換所グループがあるのでそこで誰かにお願いしたらOKです。尚、相手は見知らぬ人ですのでトラブルにならないようお気をつけください。
私はトラブルになったことはないです。一番安心なのは、交換所を運営しているメインの人に掲示板経由で交換してもらえば大丈夫。
ログインボーナス
マイネオアプリを起動すると1日1回ログボがもらえます。
20個たまると100MBゲット
チリツモ~。
100日目にコイン1個ゲット。
このコインでおみくじなどができますが、そこでまたパケットが当たります。
おみくじの結果に応じてパケットがもらえます!
半吉:1GB 小吉:2GB 中吉:3GB 大吉:5GB 大大吉:10GB
現在はこんな感じ↑
最低でも1GB貰える。
私は今まで2回やって、1GBと3GBが当たりました。
現在、コインは6個保有しており、全部ひいて半吉だったとしても6GB追加されることになりますね。
パケット消費しきれないのでコインは保管したまま(有効期限、今のところなし)
他には、お正月にお年玉おみくじが開催され、1~3GBもらったことも過去2回あります。
なんだかんだパケットくれる会社。
マイネオさんぽ
マイネオさんぽというサービスもあります。
1日3000歩ウォーキングすると1チップ(10MB分)ゲット。
1日6000歩までもらえるので、これで毎日2チップ(20MB分)ゲット。
30日で600MB分になりますね。
アンドロイドの場合、面白いことができます。
「グーグルフィット」アプリで、右下の+マークを押し、「アクティビティの追加」→6000歩と入力→保存。
そしてマイネオアプリを起動し、マイネオさんぽを開くとあら不思議。
1歩もスマホ持って歩いてないのに6000歩カウントされ、2チップ貰えます。
(*’▽’)ぇ~?!マジ?
iphoneは持ってないので知りません。。。
私はスマートブレスで歩数管理しているので、スマホを持って歩かないため、別にズルをしているわけでは・・・・汗
毎日ちゃんと6000歩近く歩いています。(満たない日もあるが・・)
マイネオレーダー
マイネオレーダーで、自分が今いる半径5km以内にマイネオユーザーが100名以上居れば毎日2チップ貰えます。
東京駅でこれをやったときは600人超えで驚きましたよ。
ユーザーが少なくて100名以下ですとチップが1個しかもらえません。
ちなみにバリ島で暮らしていた間も契約したままにしてましたが、、当然ながらバリでマイネオユーザーは1人もいませんので、「まわりに誰も居ません」という表示になりチップもなし。
現在、日本暮らしのわたしは毎日100名は超えてますので30日で600MBゲットです。
長期利用特典ファンとく
この辺は気にしてないのでよくわかってないです。
王国コイン残り6枚、というのはさっき書いた、おみくじなどができるコインです。
如何でしょうか。
こんな感じで、契約は最小500MBプラン・毎月758円のみですが、パケットがどんどん増えていく意味の分からない状態、それがマイネオ(という認識)私は。。ですが(*’▽’)
ざっくり1か月分のパケットをまとめると
- ログインボーナス20日で100MB
- マイネオさんぽ30日で600MB→交換作業必要
- マイネオレーダー30日で600MB→交換作業必要
- 自分の契約分:500MB
合計1800MB≒1.8GB(※データ容量の値を 1000 で除算)
※さんぽやレーダーで貰えるチップはどんどんたまっていきますが、これもさきほど書いたパケットギフト交換してもらっている方とチップ送信し合って、実際に使えるパケットに変換しています。
これをしていない人が多いですが、気づいた人はやってます^^
チップはそのままではパケットとして使えないですから、送り合う相手が必要。
100チップたまったら送り合っています(100回送信が手間ですが、面倒くさがってたらなにも貰えない)
私が毎月、外出時に使用しているマイネオパケットは大体1500~1800MBくらいなので、最小500MBプランであとはいろいろもらえるパケットで間に合ってしまってます。
パケットをため込みたいわけではなくどんどん消費したいと思っているのですが、外出時はあまりネットの用途がなく。
それでも3カ月ほど前にやっと15000MBあたりまで減ったのに、5月頃クイズイベントがあって全問正解で4200MB分のパケットをマイネオから貰えました。(全問正解の人は全員もらえてました)
えー?なんでそんな沢山もらえるの~意味がわからない
が私の正直な気持ち。
こんなことして、マイネオさん儲かっているのでしょうか?(儲かっているようですが・・)
本当に有難い通信会社です。
マイネオのデメリットは?!
デメリットは、時間帯によっては通信速度がものすご遅いってことですかね。(昼休み、夕方等)
いやもうすんごい遅いですよ 笑。
キャリア(ドコモやAUなど)よりは通信速度が遅い。
マイネオの回線はドコモを使用してますので、エリアは問題ないですが。
しかし普通にサクサクな時間帯も多いです。混雑してない時間帯はyoutubeもストップすることなく視聴できています。
そして、私にとって速度はデメリットではないため格安SIMで満足している状態です。
外にいるときにyoutubeみることは稀で、高速通信をほとんど必要としてない。
「高速通信を常に必要としてない人」は、マイネオじゃなくても、どこであっても格安SIMはおすすめできるかなと思います。
「高速通信で価格が高いキャリア回線」を取るか、「速度は遅い時も結構あるが破格に安い格安SIM回線」を取るか。
格安SIMで問題ない人
- 携帯ショップに行かないで何でも自分でできる(やってくれる家族がいる)
- 月額支払いが安いほうがいい
- 通信速度は特に気にしない
マイネオは京都ヨドバシに契約するための専用窓口があります、私はそこで契約しました。
イオンモバイルやワイモバも実店舗ありますね。
マイネオ紹介URL
電子マネーギフトが貰えるようです。
よかったらどうぞ。
日本は20年デフレ続きで不景気
安倍総理が、「世界でデフレ続きな国は日本だけ」って国会で発言したようです。どんどんみずぼらしく格差が広がっていくようで?!
10月には消費税も上がるみたいですが、みなさんは10%になったらどのくらい支払うことになるかご存知ですか?
例えば年収400万の人は、1年で40万円消費税払っていることになります。
高いですね。
これからはますます固定費など可能な限りコストカットしてシンプルに楽しく生きたいなと思ってます。
格安SIMは他にも会社が一杯あるので、自身の使い方にあったところなら正直どこでもよいかと思いますが、EO光回線をひいているご家庭であればマイネオは断然おすすめです。
母体が同じ会社なのでね(^_-)-☆